カポエィラ Força da Arte
Força da Arteは比較的新しいグループですが、カポエィラの起源に深く根ざしています。私たちはカポエィラMandinga(アメリカ)のメストレ(先生) Marcelo Caverinhaを師事しています。Mestre Marceloと彼の門下生は日本でのイベントによく来てもらっています。Mestre MarceloのメストレはGroup Cordao de OuroのメストレSuassunaです。
Força da Arteは大阪に拠点を持ち、東京と岡山に支部が有ります。グループの指導者はコントラメストレの Espeto で、彼のカポエィラ人生は1994年から始まりました。東京ではインストラクター Pé de Boi が指導しています。
メストレMarcelo Caveirinhaについて
メストレ Marceloはメストレ Suassunaの生徒でした.メストレSuassunaは今日ではCDOとして知られる「 Associacao de Capoeira Cordão de Ouro」の創始者の一人です。80年代では、CDOを卒業した生徒達はグループ名にCDOの名前を使う事を許されていませんでした。この風習は90年代初期まで続きます.メストレSuassunaの元を巣立ったメストレMarceloたち卒業生15人は自分たちの団体名を考えなくてはならなくなりました(下記例を参照)。1984年、メストレMarceloはブラジルからアメリカへ移住します。その当時アメリカではカポエィラの指導者は彼を含めて3人しか居ませんでした。
それ以降、メストレMarceloはアメリカや世界各地でカポエィラが魅せる美しさやゲーム中の動きを人生に当てはめて教えてきたのです。
コントラメストレEspeto
コントラメストレEspetoは1994年からカポエィラを学び始めました。当初は違う団体でカポエィラを始め、その団体では1998年にインストラクターレベルに達しました。
Espetoは2001年に日本に来てスタントマンとして働きはじめ、同年に自身のカポエィラスクールを立ち上げました。2006年にカポエィラスクール Força da Arteを立ち上げ、2007年に メストレMarcelo Caveirinha(Group Capoeira Mandinga)からContra Mestreの帯をもらいうけました。
This post is also available in: 英語